潜水地:IOP
水温:23℃
透視度:10m
見られた生物:ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、メジナ、アオブダイ、オオモンハタ、イシダイ、ヌノサラシ、ニジギンポ、ミナミハタンポ、ミツボシクロスズメダイ、ナンヨウツバメウオ、ソラスズメダイ、イソギンチャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、サキシマミノウミウシビなど
本日はIOPへ行ってまいりました。
南方系の魚たちが元気です!
木の葉のような姿をしたナンヨウツバメウオの幼魚。
どうしてこんな姿になるのでしょうか?
不思議ですね!
クマノミは、お父さんが卵の世話をしていました。
写真右下の黄色く見えるのがお父さんのヒレです。
こちらも南方系のヌノサラシ。
普段はサンゴの隙間や岩陰などに隠れていますので見つけられたらラッキーです!